なんでも院長室 VOL.10 ■■■■■ |
 |
Q.風邪のときはお風呂に入っちゃだめ!?
A.「風邪を引いてるからお風呂に入っちゃだめ!」とか、風邪で病院にかかったときに「お風呂はどうしたらいいですか?」「風邪だから止めときましょう」と言われたことはないですか?
昔からの慣わしで「風邪を引いたらお風呂は禁止」と自然と教わってきたと思います。
これは日本特有の風習のようで、昔は『木造建築で隙間風が入りやすい』、『お風呂が別棟にり、銭湯に行くことが多かった』など、入浴の前後で、必ず外気に触れざるを得なかった、さらに、脱衣所も今よりもはるかに寒かったでしょうから、そのような状態で入浴すれば当然病気も悪化したことと思います。
例えば、保温の利く石造りの家が多くて、厚い毛布やガウンがあった西欧では、『風邪を引いたら入浴させる』と、日本とは正反対の風習があるようです。しかし、今の時代では、ユニットバスの開発で、わが国でも家でお風呂に入れる環境が整えられ寒い思いをしなくてもよくなりましたですから、疲労するほど熱湯長湯をせず、部屋や脱衣場は暖かくしておき、体についた水分は、すぐによく拭くことなど『湯冷めしないように気をつける』ことが大事です。
以上のことに気をつけ、熱が高くなければ入浴は問題ないと思われます。
|
|